経営ビジョン
持続可能な社会の構築のため、インフラ整備を担う技術者集団として、社会に必要とされる企業、社会に貢献する企業であり続けます。
福利厚生
当社は、従業員一人ひとりが心身ともに健康でいきいきと働ける環境を整え、家庭生活と仕事を両立できる、安心して働ける会社づくりに取り組んでいます。
1.働きやすさを支える制度
・年間休日120日以上(令和7年121日)、完全週休二日制(土日)を導入しています。
・週に最低1日、自分の希望する曜日を『My No 残業Day』として決められます。
・有給休暇の取得を積極的に後押しします。過去一年間の有給休暇平均取得率が70%を超えています。
・My No 残業Dayや有給休暇取得をしっかりと実現していくため、独自の体制(主担当、副担当、ヘルプ制度)を導入して、個々に過度な負担がかからないようにしています。
・U・Iターンの支援制度があります。
・風通しのよい職場環境づくりのために、定期的(2ケ月毎)に1on1ミーティングをおこなっています。
2.成長を応援する制度
・スキルアップ・資格取得のため、様々な研修会、講習会への参加費用を会社が全額負担しています。
・資格取得のための受験費用(会社指定資格:技術士,RCCM,一級土木施工管理技士,その他関連資格)、登録費用及び交通費を会社が全額負担しています。
・合格時は祝金贈呈等をおこなっています。
・取得した資格(会社指定資格)の必要度にあわせて手当を支給しています。
・奨学金の返済を支援しています。
3.安心・安定を守る制度
・給与は年1回(4月)に見直します。従業員一人ひとりのがんばりに応えていきます。
・賞与は年2回(8月・12月)支給しています。(前年度実績5ヶ月)
・有給休暇は1時間単位で取得できます。
・退職金(勤続年数3年以上)、定年(60歳)、再雇用(65歳まで)、勤務延長(70歳以上)により従業員一人ひとりの思いに応えていきます。
・従業員及びその家族のインフルエンザ予防接種費用や、従業員の健康診断費用を会社が全額負担しています。
・育児休暇、介護休暇制度があります。
・お子様の学校活動や地域自治会活動への参加に際し、時間単位で有給休暇を取得しやすいように配慮しています。
・ユメワーク長野(一般財団法人長野市勤労者共済会)に加入しており、各種サービスや補助が受けられます。